人気ブログランキング | 話題のタグを見る

震災2年後の話(家建物の除染。敷地内の除染)

3月7日(木) <自宅の除染>

朝から除染作業がはじまった。
家の中に窓を閉め切って待機中。
そうだった、現実はこれだった。
時差ボケしてる場合じゃ無かった。
震災2年後の話(家建物の除染。敷地内の除染)_c0073802_21352395.jpg
この白い容器に高い値の汚泥水のみを入れる。
震災2年後の話(家建物の除染。敷地内の除染)_c0073802_21353217.jpg


※3月4日(月)にイギリスから帰国。
5日(火)母の介護で実家へ。
6日(水)自宅へ戻る。
(※放射能値を計測に来たのが2012年の12月)




3月25日(月) <敷地内の除染>
先日の家の除染に次ぐ第2弾で、庭の除染が先週の土曜日から始まった。

土の表土をはいで、(画像で見える)白いプラスチック容器に入れて、自宅敷地内の庭に埋める。すべて手作業。作業員の人は4名。時々現場監督のような人が来る。

一軒一軒、すべてこの手作業を約28万人強が住む福島市全体をやるという。

うちの順番が来た時点で、すでに3・11から2年経過。全部終わるのは一体いつになるんだろう。ましてや警戒区域が解除された地域なんて、住めと言われた所で除染などはもちろんインフラも整備されて無い。

気が遠くなる時間も手間もかかる。国や東電の起こした罪は深い。

震災2年後の話(家建物の除染。敷地内の除染)_c0073802_21394311.jpg
※掛かった期間4日間。3月23日(土)~27日(水)




3月27日(水) <除染終了>
先週土曜日から続いていた除染が今日で終わった。だいたい3~4日と聞いていたが実際もそうだった。作業してくれてた人達はとても良く働いていた。

庭に生えていた草花は抜かれるか、刈り取られたかの処理。クリスマスローズが咲き始めていたので可愛そうだなと思ったら、作業員の中の一人だけいた女性の方が「花だけは咲かしておきましょう」と言って残してくれた。葉っぱが無いまま健気に咲いている。

放射線の高い値の場所は土を深く掘って新しい土とすべて入れ替え。いい感じにコケが生えていたレンガも全部水で洗浄。線量の基準以下にならない場所は何度もジェット数流で洗い流す。アスファルトやセメントの所はなかなか基準値の0・4マイクロシーベルト以下にはならない。これでは時間がかかるのも無理は無い。

うちは、庭の高い場所が、地面から1mの場所で1・22マイクロシーベルト。これが除染後は0・65マイクロシーベルトになった。

仮置き場が決まらず、各家庭ではがした土を保管する事になったので、うちは庭に埋めてもらった。そのまま向き出しになってビニールシートがかぶせてあるお宅もある。

作業員の人達が手作業で2mぐらい穴を掘ってくれた。人間が立って入れるくらい深い。そこに5列に4段の白い密閉プラスチック容器20個が埋められた。(その画像は撮れなかった)埋めた跡に山土を10cmかぶせた。ここに目印の黄色い杭が打たれ終了。

そこの場所には木とかは植えられない。「あと数年して仮置き場に運ぶ時まで我慢してくださいね」とお決まりの事を言うので「そういう話は以前聞いたけど、多分決まらないでしょ」と私が答えたら「ほんとはねぇ、福島の人達も自分達の事なんだから、仮置き場を決めてくれたら、こんな穴掘らなくてもいいのにねぇー」と秋田なまりの作業員さんが言った。まったくねぇ。自分達の事なのにね。


震災2年後の話(家建物の除染。敷地内の除染)_c0073802_21453478.jpg
震災2年後の話(家建物の除染。敷地内の除染)_c0073802_21455334.jpg
震災2年後の話(家建物の除染。敷地内の除染)_c0073802_21464478.jpg
震災2年後の話(家建物の除染。敷地内の除染)_c0073802_2147377.jpg
震災2年後の話(家建物の除染。敷地内の除染)_c0073802_21472132.jpg
震災2年後の話(家建物の除染。敷地内の除染)_c0073802_21482339.jpg


一番線量の高い場所にあったバラの粉粧楼は撤去。
土はかなり深く掘って山土と入れ替えた。
震災2年後の話(家建物の除染。敷地内の除染)_c0073802_2149379.jpg
震災2年後の話(家建物の除染。敷地内の除染)_c0073802_21495566.jpg


震災2年後の話(家建物の除染。敷地内の除染)_c0073802_2152132.jpg



~以上覚え書き。~
by mismis10 | 2013-04-06 22:01 | 東日本大震災
<< 写真展のお知らせ 震災の2年後の話(内部被曝と外... >>